令和の時代はサブスクリプションビジネス分水嶺 注目を浴びる一方で撤退や課題も

「所有から利用へ」という言葉とともに急速に注目を集めているサブスクリプションサービス。テレビ番組でも「今注目の〇〇放題」といった特集が組まれ、生活者にも少しずつ認知されるようになってきました。日本においてサブスクリプションは、2018年度にビジネスの世界で注目を集め、メディアでも盛んに取り上げられトレンドになりつつある状況です。

この記事では、直近のニュースやインタビューを通して、日本のサブスクリプションビジネスの現状を確認していきたいと思います。

デジタルコンテンツでは浸透したサブスクリプション

一般にすでに浸透しているサブスクリプションサービスとして、「音楽」「映画やドラマなどの映像」「ソフトウェア・ライセンス」「継続利用型のアプリ」などのデジタルコンテンツが挙げられます。日本レコード協会の発表では、買い切り型となるダウンロードの売上を、ストリーミング(主にサブスクリプション型課金)が上回ったとの発表があり、音楽に関してはサブスクリプション型課金が着実に浸透しているものと見られます。

音楽配信、ストリーミングがダウンロード上回る サブスクリプションが牽引

https://subscription-mag.com/news/record/

また、iPhoneやAndroidなどのスマホアプリについても、非ゲーム領域ではサブスクリプション型課金のアプリが売上上位を占める調査結果も。

世界のアプリ市場サブスクが牽引、非ゲーム上位5位がサブスクアプリに

https://subscription-mag.com/news/appannie/

上位アプリのうち、1位が『ネットフリックス』、2位がマッチングアプリの『Tinder』、3位が動画アプリの『TencentVideo』となっています。ここでも動画コンテンツが優位ですが、マッチングアプリなどの月額定額課金のサービスも大きく伸びています。

今後はモノやサービスのサブスクリプションへ

ここ一年でサブスクリプション型サービスとして注目を集めるのが、モノやサービスのサブスクです。編集部では、これまで主にモノやサービスのサブスク企業にフォーカスをして、インタビューなどを行ってきました。

モノのサブスクとしては、古くから単品リピート通販と呼ばれる健康食品(サプリメント)や、化粧品の定期販売、食品の頒布会などが存在していましたが、今サブスクリプションとして注目されているのはこうした定期販売型通販ではなく、家具や家電、洋服、美容室、住居、観光などのモノやサービスの定額利用です。

生活者から見れば、購入の際にかかる初期費用の軽減や、使わなくなった後の処分などが不要になるメリットがあります。一方の事業者のメリットとしては、継続的に顧客との接点を持てる、顧客数の増加に伴って安定した継続収益が見込め、事業計画が立てやすいといったメリットが挙げられます。

日本のサブスクリプションでも既に撤退サービスも

一方で、サブスクリプションビジネスをいち早く取り入れながらも撤退したサービスも散見されるようになりました。以前の記事で取り上げた『Tokyo Shave Club(トーキョーシェーブクラブ)』も、その一例です。『トーキョーシェーブクラブ』は、サブスクリプションが日本で注目され始めた昨年の5月にサービスを終了しています。

サブスクリプションの成功の秘訣はオンブ!?失敗事例にも照らし合わせてみる

https://subscription-mag.com/knowledge/subscription-onb/

同サービスは、アメリカでブレイクした『ダラーシェイブクラブ』のモデルを日本に持ち込んだとして注目を集めましたが、サービスが軌道に乗る前に撤退となってしまった模様です。売り場が近くにある日本と、アメリカの購買習慣の違いや、カミソリを使う頻度や箇所の違いなどの事情もありそうです。

また、早い時期からサブスクリプション型を取り入れたファッションの業界でも淘汰が進んでいます。直近の話題ではZOZOのおまかせ定期便がサービス終了となりました。

ZOZO、ファッションサブスクの『おまかせ定期便』から撤退

https://subscription-mag.com/news/zozo-omakase/

2018年2月にスタートした同サービスは、1年で終了になりました。サービスの概要としては、ZOZOがセレクトした服や靴などが毎月送られてきて、気に入った場合には購入、気に入らない場合には7日以内に返送。服を借りるというよりも、コーディネートを考えずに毎月送られてくる服を試しに着ることができる部分がユーザーメリットでしたが、反響はあまり芳しくなかったようです。

スーツのサブスクリプションとして注目を集めたAOKIの『suitsbox』も半年で終了となりました。クラウドファンディングで目標額を達成し、順調に見えた一方で、事業開始前の想定と実際に申し込んだユーザーのギャップ、在庫と需要のギャップ、既存店舗とのカニバリなどの事情があったとも言われています。

スーツのサブスクリプション「suitsbox」が開始半年で終了へ

https://subscription-mag.com/news/suitsbox/

黒字化事業出現で明るい兆しも

一方で、会員数を順調に伸ばし、既存店舗とのカニバリを起こさずに新たな客層を取り込んだサービスとして『メチャカリ』が挙げられます。

サブスクマガジン 編集部
サブスクマガジン編集部では、サブスクビジネスに関する日々のニュースやインタビュー記事など、企業がサブスクリプションビジネスに取り組む際に役立つ情報をお届けしています。