パーソナライズされたシャンプーが定期的に届くサブスクリプションサービス。
博報堂同期だった2人が独立したベンチャー。
代表の深山氏が結婚当初、奥さんの大量のヘアケア用品を見てクセ毛に悩む方の存在を知る。
調べてみると、シャンプー難民と呼ばれる方々がたくさんいることが分かった。
一方の店頭やネットには大量のシャンプーが販売されていて、自分にどのシャンプーが合っているのか選べない。
みんながおすすめしているシャンプーではなく、私のためのシャンプーが欲しいという需要。
7つの質問に答えることで6800円/月で100以上の処方の中から自分に合ったオーダーメイドのシャンプーが毎月届く。
届いたシャンプーを使った使用感をフィードバックすることで、さらに調整し続けることが可能。
継続してお付き合いするサブスクならではのサービスを提供している。
medulla:https://medulla.co.jp/
クローバーラボ 常務取締役CFO 兼 経営企画室長 小川氏
ブランド腕時計のレンタルサービス。
サービス開始1年半。毎月利用者が増加している。
ウェブだけでなく、マルイなどの店舗でもサービスを提供している。
時計を仕入れてレンタルするビジネスモデルだったが、使っていない時計を預かって、それをレンタルするというシェアリングサービスも開始している。
サービスを開始してみると、高いプランから順にユーザー数が多い。
せっかく借りるならよりよい時計を、という傾向がある。
サービスを開始したきっかけは、初期の調査で「ブランド時計は高くて買えない」という声が多数を占めたため。
一方で「時計は所有することに価値がある」という声も非常に多いが、徐々に考え方が変わりつつある。
カリトケ:https://karitoke.jp/